2017年4月7日金曜日

ドイツのトイレ

以前トイレットペーパーことは書いたので、今回は設備の話。


ハイテクトイレの国、日本から来た私にとって、ドイツのトイレへの感想はというと…まぁ良い。といったところです。


家のトイレはもちろん、公共トイレも色々使いましたが、もちろんウォシュレットはありません。


トイレにも暖房があるので、トイレのある空間自体は冬でもそこまで寒くないのですが、便座はやっぱりそれなりに冷たいです(笑)


そして入り口に清掃のおばさんが立っていることもあり、数10セントお気持ちで払うパターンも。


出掛け先で手ぶらでトイレに行った際、そのおばさんがいたのでお金を取りに戻ると、義理兄に「払わなくていい!」と言われたのですが


私の前後に並んでいた人たちは小銭があるか確認していたりだったので、払うか払わないかは個人差が大きそうです。


払う払わないは任意のトイレと、払わなければ使えないトイレとがあるので、しっかり見極めてください。




こちらは近所のショッピングセンター内のトイレです。使用は無料。ショッピングセンターによっては


商品購入後のレシートにトイレ1回無料券が付いているパターンもあるので、無料のトイレって子連れには助かります。




ドイツのトイレでは時々見かけるのが便座用アルコールスプレーです。日本のトイレは付いてるところが大半ですが


ドイツでも見かけるとやっぱり嬉しいです。衛生面で。でもアルコール液が補充されていないことも多々あります…


公共トイレに座るかどうかは色々な意見があると思いますが、『直接座りたくないけど空気椅子状態も嫌!』という方に




こんな便座カバーも携帯用に売っていました。普段の生活では使わないかもしれませんが、


トイレの衛生面に不安のある場所への旅行に持っていく、というのもありだと思います。


あとはここが女性用トイレなので、生理用品を破棄する際の袋(アルコールスプレー横)もありました。


ドイツのナプキンは個包装されていないものも多く、でも使用後のものをそのまま捨てられると、清掃員も嫌な思いをすることが多かったのでしょうか…


袋に入れて捨てられるようになっています。私個人の感覚的な統計ですが、アルコールスプレーよりも袋設置率の方が高いと思います。


そして、ウォシュレットのないドイツ人は、トイレットペーパーだけで満足するのかと言いますと


どうも満足できない人もいるようで、いわゆる『お尻拭き』ウェットティッシュも売っています。




これ、トイレットペーパー売り場の横にあるのですが、私は初めてっきりトイレ掃除用シートかと思っていて(パッケージの写真的に)


ある日旦那に聞いてみたら、お尻拭きだと言われびっくり。確かによく見るとToilettenpapier(トイレッテンパピアー:トイレットペーパー)と


書いてありました。でもその前にFeucht(フォイヒト)という単語があり、湿った・しっとりなどの意味なので


ウェットトイレットペーパーなのですが、長いしちょっと分かりにくいので、お尻拭き(大人用)が一番分かりやすいと思います。


私は今のところ使ったことがありませんが、この売り場に立っていると目の前で買っていく人がいたので


あ、需要あるんや…と思いました。さすがにこれは公共トイレに置いていないので、個人宅のトイレを使った時に


見かけるかもしれませんね。10年間日本に住んでウォシュレット慣れしている旦那から、


そのうち買ってきてとリクエストがあるかもしれませんし(笑)


今日はここまで。


0 件のコメント: