昼間の子どもたちがいない今のうちに!とただ今入学準備大詰めといったところです。(明日の金曜日で長男は幼稚園最終日)
入学用品は夏休みの間にみんなで買いに行き、全て揃ったので公開したいと思います。
こちらが長男の入学予定の小学校から送られてきた必需品リスト。もちろんドイツ語なので、日本語で書いていきますね。
1年生に必要なもの:
反射板の付いたドイツ版ランドセル(ドイツ語ではSchulranzen (シュールランツェン)と言います)
太い色えんぴつ(赤、青、黄、緑)
えんぴつ(太くて三角軸のもの)
色えんぴつセット(細いもの)
スティックのり
粘土(ケースに入れ、名前を書くこと)
スケッチブック A3サイズ
スケッチブック用ファイル A3サイズ(多分描いたのを入れる)
ハサミ(必要であれば左利き用)
えんぴつ削り(細い・太い両方の太さが削れるもの)
以下のものは名前を書いた靴の箱に入れること
お絵かき用スモック
水彩固形絵の具(12色)
絵の具筆(中くらいと太いの1本ずつ)
筆洗いバケツ
雑巾
クレヨン
こう見ると、そんなに量が多くない上に『名前を書くように』と指示があったのは粘土ケースと靴の箱のみ。
ちなみに靴の箱というのは、靴を買った際店員さんに「箱はご入用ですか?」と聞かれるあの靴の箱です。
我が家は基本的に靴の箱は「いりませーん」と断るタイプなので、靴の箱とかない!と思っていたんですが
旦那が靴屋さんに行って、いらない箱をもらってきてくれました。そもそも、靴の箱って指定がざっくりすぎる…
サイズ的に子ども靴の箱だと小さすぎますが、婦人用と紳士用でも結構サイズに違いがあるような。
まぁそんなちょっとした違いはどうでも良いんやろうなと判断しています。文房具の指定もざっくりですし。
色えんぴつとかクレヨンとか、何色あれば良いん!?と悩みましたけどね…(なぜか水彩固形絵の具だけ12色と指示が)
なので、結果的に小さいおはじき等の名前書きに追われることなく、入学準備が完了しました。
物によっては名前を書く欄があったので、そこには一応書いておきましたが。準備していてちょっと気になったのは
消しゴムが必要品リストになかったこと。ノートはリストの右下に『親が学校の先生と話し合う日(Elternabend:エルターンアーベント)の
初日に先生経由で買ってもらいます』と書いてあるのですが…ノートに記入はしても消しゴムはいらないんでしょうか?消さない主義?
旦那が小学生の時に使っていたのは万年筆だったそうで(低学年の間は使うのが難しかったらしい、そらそうや)、
それなら消しようがないし消しゴム不要なのは分かりますが。まぁこれは入学してからそのうち判明するでしょう。
ランドセルについては長男が実際に背負った時にまた改めて書こうと思っています。(まだ見せずに隠してる)
さて、入学必需品以外に入学前の子どもたちが楽しみにしているのがSchultüte(シュールテューテ)!
こちらの記事の最後の方にも説明しましたが、旦那にもっと詳しく聞いてみると「学校で必要な文房具は入れない」
と言われ…まぁ確かに一緒に買いに行ってるし驚きもゼロか…シュールテューテは別名Zuckertüte(ツッカーテューテ)とも言い
ツッカー=砂糖なので、お菓子も入れたりするんですが「あんまりお菓子ばかりはダメ、でもお菓子ゼロでもダメ」
とか何それ?さじ加減難しすぎやろ!な指示をもらい、普段長男が欲しがっているちょっとした物を
たくさん買ってきてみましたが、何せ入れ物がデカすぎてギチギチに詰めるレベルまで入れるのがなかなか難しく…
長男のシュールテューテはこちら。斜めに立てかけていますが、真っ直ぐにすると隣の棚とほぼ同じ高さです。(88cm)
これだけ買って入れてみたんですが、まだ少し余裕があるので、もう少し何か買い足さないといけません…
入学用品よりシュールテューテの準備の方が大変です。何せ私、経験していませんからね!
『あの時めっちゃ大きいシュールテューテもらって〜中身は〜』みたいな思い出、ゼロですから!!(旦那は中身を一切覚えていないそう)
なので旦那の口頭でイメージを膨らませて色々買っていっております。ちなみにこれだけ色々長男に渡して
次男に何もなし…というわけにもいかないので(絶対泣く)、次男にはミニシュールテューテを用意しています。
入学必需品は小学校によって違うと思うので、参考程度にしてくださいね。
今日はここまで。